香美町社協では、冬季の生活支援の一環として、高齢者世帯などで母屋の屋根の雪おろしを香美町内の業者に依頼された時に、お支払いされた費用の一部を助成します。
 助成金の支給には条件があります。

◆対象条件(①~⑤のいずれかに該当し、A~Dのすべての条件を満たす方)

① 65歳以上のひとり暮らし高齢者世帯
② ひとりぐらしの障害者世帯
③ 75歳以上の高齢者のみ世帯
④ 65歳以上の高齢者と障害者の二人暮らし世帯
⑤ その他、社会福祉協議会会長が認めた世帯

A 香美町に住所があり、助成金を受けようとする家に住んでいること
B 住んでいる家が自家であること
C 住んでいる人の町民税が非課税、または均等割のみであること
D 扶養義務者の市区町村民税が非課税、または均等割であること
※越冬で冬季に自家にご不在でも、春に自家に帰っていることが条件です。

◆申請について
令和5年11月30日(木)までに申請書に必要事項を記入し、社協へ申請ください(申請書類は、区長・自治会長宅にあります。また、下記からダウウンロードもできます)
12月以降、社協から申請の結果を文書でお知らせいたします。
◎令和5年度屋根の雪おろし費用一部助成事業申請書類

◆助成額について
 作業員一人の時間単価のうち、1,000円を助成します(一世帯の助成限度額は25,000円です)
※助成金支給対象者で、社協の助成額が限度額(25,000円)になり、母屋の雪おろしの総費用が100,000円を超えた世帯には、香美町の助成制度が適用されます(詳しくは、社協へお尋ねください)。

◆助成金の請求について
助成金の支給対象になった世帯には、請求書を送ります。屋根の雪おろしをされた方は、雪おろし費用を先に業者へお支払いください。
助成金請求書に業者からの請求書・領収書(支払いしたことが分かる書類)を添えて、令和6年3月8日(金)までに社協に提出してください(下記からダウウンロードもできます)。
○令和5年度屋根の雪おろし費用の一部助成金請求書

◆施工事業者について
町内の事業者や町内の組合加盟等の事業者が対象です(町外業者・個人での除雪は対象となりません)。
業者の詳細は、香美町社協だより第223号の3ページをご確認ください。